2018年は

春に着物リメイク展 秋にニット展を開催しました。 味噌の仕込みに始まり、梅仕事、縫ったり、編んだり、織ったりと 何かしら作っているという1年でした。 来年も、フル回転になりそうですが 丁寧に日々を過ごすことを忘れずに 手作りを楽しみたいです。 み…

桜満開の中

年に1度の着物リメイクの展示会が 無事終了しました。 猫のヒカルも特別参加。 いい仕事してくれました。搬入日には雪が降り、 気温が高くなると同時に桜が咲き 桜吹雪の中、最終日をむかえました。年が明け、味噌を仕込んで、あっという間に桜です。 時間…

大晦日です

あっという間の2017年。 3月に4回目の展示会を開催 6月には、5キロの梅仕事 輪針の編み物に夢中になって、通信講座を2つ終了 編み物三昧の一年でした。来年の春も和の展示会を予定し なんと12月には、ニット展!!! 編んで、織って、縫っての一…

桜ものんびり

1年に1度の春の展示会が終わり ちょっとのんびりムードです。 作品作りや展示の準備で 毎年バタバタしながら4回めの開催でした。 あっという間の楽しい1週間。 でも、ヒカル猫王子にとっては 退屈な、お留守番ばかりの1週間。 しばらくは、お出かけを控…

せっせと

家事や、ニャンコの世話の合間に ワッフル織りのマフラーを織っています。 交差した上下の縦糸を違う模様で ヘラですくいながら、呪文の様にブツブツ 数を数えています。ヒカルが、そっと隠れながら 窓の外のヒヨドリを眺めている時間が ワタシの貴重な織り…

2017年

明けましておめでとうございます 2017年が平和で穏やかな1年でありますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

大晦日

ほんの少し、新しいことも始めた2016年。 夢中になって時間を忘れたり、思いっきりのんびりしたり。 そう、可愛い相棒と遊んでみたり。 あっという間の1年でした。 2017年はどんなことをしようかしら。 とても楽しみです。 どうぞ、皆さまも良い新年を…

夏を振り返る

仕事以外は、ほとんど家に籠っていた夏の日々。 梅の甘酢漬けやピクルスのお陰で 夏バテもせず、今年もお酢に感謝です。そんな中、長年使っていたエアコンが壊れ、冷や汗をかいたけれど 猫好きな業者さんがリビングに1台、 仮のエアコンを取り付けてくださ…

[:H300:right] ブログをサボっている間に夏になってしまいました。 春の展示会も無事済んで、バタバタあれこれの毎日。 ニャンも1歳になり、すっかり大人になりました。今年の梅仕事は、ちょうど食べ頃になった 梅の甘酢漬けと砂糖漬け。 ネットに載ってい…

大寒のこの時期は、毎年味噌を仕込みます。 そして、今年はひしおも造ってみました。 材料は、麦麹と大豆麹、しょうゆと水。 すべてを保存ビンに入れ 最初の4日間は1日1回はかき混ぜ 1週間位から食べられるそうです。 あとは、じっくり寝かせながら味の…

2016年

[:H300:right] 明けましておめでとうございます 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます お正月は、ヒカルと共に近所の神社へ初詣にでかけ のんびり穏やかな年末年始を過ごしました。昨年は、日々1cmずつ大きくなっていく 猫王子ヒカルの世話で …

育猫してたら

10月になってしまいました。480gだった子猫の坊ちゃまは、すくすくと育ち 現在、2.8kgまで成長。部屋をかたずけ、育猫日記をつけ カリカリフードの量を調整しながらの毎日。 暑〜い夏も覚えていないほど、あっという間に秋になってしまいました。…

関東梅雨入り

いつの間にか6月になっていました。 かなり久しぶりの更新です。2月に、ムーの納骨を済ませ、個展を行い、 バタバタと過ごしていたある日曜日に わが家にやってきたちびっこです。 現在、生後2か月となりました。 男の子です。 よろしくお願いいたします…

ごあいさつ

このたびは、第二回Oliveの着物リメイク展に お出かけいただき誠にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。お陰様で、楽しく充実した展示会を 開催させていただくことができました。個性あふれる画家、作家、音楽家による 楽しいコラボの6…

展示会のお知らせ

第二回 Oliveの着物リメイク展 2015年3月19日(木)〜24日(火) 調布市深大寺 曼珠苑ギャラリー(「喫茶・曼珠苑」向かい) 時間:10:30〜16:00 春が一歩一歩近づいてきました。 今年も、仲間たちと共に着物リメイク展を開催します。 お…

手作り味噌

今年もせっせと仕込みの作業です。 朝から良い天気に恵まれ、カラダもシャキシャキ動きます。 大豆1キロ 米麹1キロ 塩 430g 材料はたったこれだけ。 茹でて、潰して、冷ましての繰り返しだけど 手作りは、美味しいです。

豪徳寺の招き猫

去年の猫さんを奉納。 また新しい招き猫さんが わが家の玄関で福を招いてくれることでしょう。

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます日々の積み重ねを大切にしながら、 新たなことへのチャレンジ・・・そして もう少し頻繁なブログアップ そんな一年のスタートです。

鶴川へ

南天の赤が栄える、初冬の武相荘。

ダリアと紅葉

この秋、何度も足を運んでいる深大植物園。

秋のバラ

てくてく週末の一万歩散歩。 今年は長く、秋を楽しめそうです。

秋になると。。。

毎年、楽しみにしている 多肉植物と器の個展です。

縫い縫いしていたら

[:H300:right] 秋になってしまいました。 朝晩の寒暖差に、 庭のハナミズキも紅葉が始まりました。 芸術の秋!? 府中美術館のミレー展。 人、自然、生きものを慈しむ 彼の世界を 知ることができました。 [:H300]

8月は、すぐそこ!!!

日差しは強いけれど、 湿度が低かったから かなり快適な一日。 爽やかな風も吹いて、 連日の猛暑が嘘のよう。 近くのカフェでの、友人とのランチタイムは 絵本や雑貨に囲まれ、 のんびり、ゆったり...話が弾みます。シンプルな静かな空間。 時間を忘れてしま…

梅雨に入り、

梅雨に入り、ひと雨ごとに緑が深まり 露草と、どくだみの庭になっています。 どちらも、気に入っているので ひとしきり楽しんだら、庭の手入れでもしましょうか・・・。

展示会の様子

ごあいさつ

このたびは、Oliveの着物リメイク展に お出かけいただき誠にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 お陰様で、楽しく充実した展示会を 開催させていただくことができました。これからも、日々の暮らしの中に 「和とともに」をテーマに 楽…

4月のイベント

Olive(オリーブ)と名を付け 友人と始めた洋服作り。 着物に魅せられ、このたび着物リメイク展を開催。 和のある空間に、 ぜひ遊びに来てくださいませ。 2014年4月24日(木)〜29日(火) 調布市深大寺 曼珠苑ギャラリー 時間:10:30〜…

桜の前に

百草園の梅。 見頃は過ぎてしまったけれど 見晴台からの景色は絶景。 四季折々の草花が楽しめる 趣のある庭園でした。

ひな祭りです

[:H250:right] 春らしい日差し でも、気温はまだ冬の様。 niwazouさんに、庭の手入れをしてもらい ようやく開花の準備が整いました。 よく見ると、 ブルーベリーも沈丁花も 小さな蕾をつけ、山芍薬はたくさんの芽を出していたのです。 春は、もうそこまで来…