2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ムーさんとお花見

今年も野川の桜は穏やかに咲き誇っていた。 風が吹くたびに、花びらではなく くるくるとバレリーナの様に お花が舞い落ちてきた。 こんな綺麗な光景は初めて。 地面いっぱいの桜の花を 踏まないようにムーさんとそーっと歩いた♪ [:H350]

春爛漫

幼稚園の桜を見に行こうねっ! 桜を求めてムーさんとお散歩です。 今年もりっぱな、あの桜の樹は 優雅な香りを漂わせ、たくさんの花を咲かせていた。 ムーさんを抱いて、しばし眺める。 そして、足元を見ると、可愛いらしい小花がちょこん。 1枚撮らせてい…

柔らかい風と共に

ムーさんの体にも、柔らかさが戻ってきた。 体重も6.9キロになり しっかりお座りもできるようになってきた。 おなかの毛も、ずいぶん生えてきたし、目に力も出てきた。 春のパワーか! しばらくはすごしやすい穏やかな季節。 ゆっくり散歩で、お花見を楽し…

[:W280] 昨日は23人のマンガ家さんの 原画展(〜3/30、川崎市市民ミュージアム)を観に行ってきた。 感激し、お疲れモードとなり今日はムーさんと 春うららを感じながら添い寝で過ごす。 はるか昔、小学生の頃は「なかよし」「りぼん」で夢を膨らませた記…

少女マンガパワー!

ふにぃ〜

このまま寝させて〜! すっかり脱力してリーダーに 抱っこをされてるムーさん。 桜も咲いたし、お花見散歩の いい季節になってきたね。 そして、種まき5日めの、野菜コンテナ。 おや?誰かがつっついた形跡があるよ。 ちゃんと芽がでてくるのでしょうか??…

今日も晴れ

そして種まき日和♪ 今年は、コンテナ野菜作りに挑戦です。 赤がきれいなラディッシュ、真っ白なミニダイコン 太陽の色のミニニンジン、葉ネギ、ベビーリーフと 初心者が手軽にできるという野菜達。 さぁ、芽がでてくれるでしょうかー。 大きく育てたいトマト…

春の香り

沈丁花の甘い香りの漂う道をムーさんと歩く。 アスファルトの隙間から、 力強く雑草が生え、小さな可愛い花を咲かせている。 ムーさんも、クンクン春の匂いを楽しんでいる? まさか寝てるんじゃないよねー。 家に帰って、我が家の小さな庭に出てみると 丸坊…

京都どすぇ

あぶらとり紙の老舗「よーじや」さん。 これは、「よーじやカフェ」のカプチーノ。 この週末、妹夫婦は京都で 春を満喫しているようで♪ そして、ムー家族は ポカポカ陽気のお散歩で あちらこちらで咲き始めている 春のお花探しです。 ちょっと汗ばむくらいの…

しっかりと一日3回、ドライフードを食べ 少しずつ体重が増えてきたムーさん。 この調子!この調子!なんて安心してたら 先週末あたりから、ごはんを食べずなんだか変。 どうやら、お鼻がにぶくなってきて 美味しい匂いがしないらしい。 それならばと、お湯…

ウェットな気分

素朴な疑問♪

それは日曜日のお散歩での出来事。 ゆっくり歩くムーさんの後ろから 幼稚園に通う男の子と、そのお母さんが。 「ご高齢ですか?」「はい、おじいちゃんです」 「背中も曲がってきちゃったんですよ」なんて話していると その男の子は、「犬でも背中が曲がるの…

Ginkgo biloba(イチョウ)

また、ひとつ馴染みの風景が消えていった。 祠を守るように高くそびえ立った数本の銀杏の樹。 秋には、たくさんの実をつけ 豊かな収穫のときを教えてくれた。 あの銀杏たちは、何に生まれ変わるのだろう。 新しい形となり、大切にしてもらえるようにと願う。…

最近ムーさんと、のんびり散歩をしていると よく声をかけられます。 「15才と9ヶ月です♪」と答えると、 今日は、「うちの子は19才と5ヶ月でした」 「まだまだ若い!がんばって!」と。 その子は、2年間寝たきりだったそうですが お話しているその表情…

おいくつですか?

毎週火曜日は、点滴をする日です。 体重を量り、軽く問診をして1週間分のお薬をもらいます。 先週より少し体重も増え、抜けてしまったお腹の毛も 春の訪れと共に、少しずつ生えてきました。 そしてワタシは、待合室に戻り ムーさんは、おとなしく先生と看護…

栄養補助食品・脳の栄養

ひな祭

今年は、早めに飾ったお雛様。 なんとなく、うれしそうな表情をしています。 金平糖や、ひなあられをお供えして ささやかな桃の節句をお祝いします。 我が家や男系家族!? 今年は、ムーさんとリーダーのために端午の節句をしましょうかね♪