2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ある日の夜

ムーさんのお布団は、寝室のベッドの下。 どこで転がってもいいように、 お布団2枚分以上の広いご寝所!? コロンと寝ている顔が幸せそうだったので思わず添い寝。 エアコンの下、そして熱帯夜。 そのまま気持ちよく寝てしまったワタシ。 そして、深夜・・…

いつもの様に、ムーさんを寝かしつけ 東京国立博物館「対決巨匠たちの日本美術」へ。 混雑を避け、先に表慶館に足を運び 「フランスが夢見た日本−陶器に写した北斎・広重」を鑑賞。 様々なモチーフを組み合わせ、豊かな色彩が 独自の浮世絵の世界を作り出し…

24人の巨匠

7月20日は、府中の大國魂神社のすもも祭り。 当日神社では五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ 「からす団扇」「からす扇子」を買うことができるのです。 当日参拝に来られない人は、社務所の粋な計らいで 取り置きや、通販もしてくれるとのこと。 我が…

すもも祭り

照りつける太陽に お庭の手入れができずにいる毎日。 そんなワタシに元気と、やる気をくれたのは、 このエーデルワイスのリボンをまとった麦わら帽子。 自然の素材は優しくて、とっても涼しかった。 大きなツバが、首と肩を覆い 洗濯物を干してる時も日焼け…

この顔

毎晩、リーダーが帰ってくると こんな顔でお出迎え。 どんなにぐっすり寝ていても 気配を察知して、よろよろしながら 玄関に行くムーさん。 それまでは、リビングの子供用のお布団の上で寝て 家族が揃うと、安心して 寝室の自分のお布団のところにトコトコ。…

玉虫厨子

法隆寺に残る飛鳥時代の国宝「玉虫厨子」。 当初の姿によみがえらせた「復刻版」と「平成版」のふたつの厨子。 ドキュメンタリー番組で制作の過程を放送していて 食い入る様に見ていたのは、ついこの間。 玉虫の羽の色に心の底から感動し、 宮大工さんや彫師…

育っているかい?

今年の2月に、フンフン♪と 鼻歌まじりに仕込んだ 初めての手作り味噌。 梅雨明け頃に、天地返し(中身を混ぜる)をする予定。 でも、このところの蒸し暑さを思うと どうなっているのか、とっても気になる。 梅雨明けはいつ?待ち遠しいわ。

約1週間のお試し。 ムーさんの肉球は、潤いたっぷり ジュータンでも滑らなーい♪の状態に。 それを、つけてあげてるワタシの手も 嬉しいことに、しっとりなめらか。 そして、驚いたことに ほとんど抱っこせず、自力でお散歩をするムーさん! 塗り塗りしなが…

肉球レスキュー効果あり

その名も、「肉球レスキュー」 ムーさんの足裏は、高齢のため潤いがなくなり ジュータンの上でも、すべってしまいます。 靴下、靴といろいろ試してみたけれど 気がつくと脱げていたりで これ!っというものがみつかりません。 病院の先生に相談したところ こ…

足裏ケア・歩きやすいよ

夏です

毎年恒例、Tちゃんのサマーカット! ふさふさの真白のヘアーが、 サッパリ可愛く夏のお姿♪ これから3か月あまり、暑い夏が続きます。 みんな、それぞれの夏対策の開始です。 ムーさんも、涼しい夜散歩を充実させて 運動不足を解消することにしましょうね。…

体調も安定、調子良さそうなムーさん。 毎日、飲んでいるサプリの効果も大きいはず。 「毛並みがいいですね、16歳には見えませんよ」と 声をかけてもらう事もしばしば。 去年、激やせして、皮フにまで栄養がいかず お腹の毛が抜け落ちてしまったことで 皮…

栄養補助食品・皮フの栄養