旅行&おでかけ

我が家は、秋の9連休♪ 久し振りに、ムーさんとドライブ。 富士吉田で富士山の天然水を汲んで 山の景色を観ながら深呼吸。 吉田のうどんも忘れずゲット。 山中湖を抜けて、御殿場方面から いざっ!富士山五合目へ。 夕暮れ時の静かな空間、冷たい空気が心地…

今年、最高の暑さの中 ムーさん連れで久しぶりにドライブ。 八王子に近づくと、丹沢の山が緑色に輝き 山梨に入ると、何やら神秘的な風情の 様々な形の山々が迎えてくれた。 日差しは強いけど、清々しい風 日陰を探しながら、休憩し お目当てのまんじゅう屋さ…

世田谷の馬事公苑に足を運んだムー一家。 暖かい日差しに恵まれ、美しい姿のお馬さん達に会いたいと 苑内に入り、数歩のところで なんと、ペット不可のマークが・・・。 すると、カートの中でお昼寝していたムーさんが 小さく「ワンっ!」。 ここは、馬たち…

気持ちの良い秋晴れ。 リーダーは、今日から遅い夏休み。 ムーさんを連れて、ちょっぴりドライブしながら 緑豊かな公園へ。 リーダーは、江戸東京たてもの園で 明治時代の建物や昔の下町風情を楽しんで ムーさんとワタシは、のんびり芝生の上でリラックス♪ …

いつもの様に、ムーさんを寝かしつけ 東京国立博物館「対決巨匠たちの日本美術」へ。 混雑を避け、先に表慶館に足を運び 「フランスが夢見た日本−陶器に写した北斎・広重」を鑑賞。 様々なモチーフを組み合わせ、豊かな色彩が 独自の浮世絵の世界を作り出し…

7月20日は、府中の大國魂神社のすもも祭り。 当日神社では五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ 「からす団扇」「からす扇子」を買うことができるのです。 当日参拝に来られない人は、社務所の粋な計らいで 取り置きや、通販もしてくれるとのこと。 我が…

初夏の様なお天気。 お昼寝をしているムーさんをおいて リーダーと自転車で野川周辺をひとっ走り。 板垣退助が植えた「自由の松」に立ち寄り 菜の花満開の野川沿いを走る。 途中、水車小屋でおまんじゅうを食べ休憩。 ひたすら走り、近藤勇の墓(龍源寺) に行…

お散歩がてら、 お正月のしめ飾りを 神社で燃やしてきました。 みんな、みかんを食べながら 無病息災を祈ります。 静かに大きな炎で暖をとり 心もカラダもぽっかぽか。

今年も初詣は近所の氏神様へ。 ムーさんも一緒です。 昨年のお礼とムーが元気になった事を報告してきました。 家内安全、商売繁盛 今年も、みなさまにとって実り多き 素敵な一年でありますように。 今年もどうぞよろしく♪

そこは、ジブリ美術館。 建物を見上げると、 ひょっこりロボット兵の頭が見える。 建物の中は吹き抜けのホールに始まり 迷路の様な不思議な構造。 ちょっとレトロな雰囲気を感じながら 居心地の良い中庭でひとやすみ。 前日は、結婚記念日だった私たち。 感…

樹齢1000年と、云われている (実際は400〜500年) 今が見頃の「千年藤」。 1.8mの見事な幹に 薄紫の可憐な花。 千年の貫禄を感じる。 神社も鎌倉時代に多摩川畔から 移った歴史ある建物。 藤は無事と通じて縁起がよい。 お庭に藤棚!あったら…

暑さを避けて お出かけは、夕方から。 ムーさんの楽しい散歩も済ませ 500年前に生きていた人 レオナルド・ダ・ヴィンチの 傑作「受胎告知」の元へ。。。 細かな描写、完璧な構図、そして色の美しさ 気がつくと、絵の中に引き込まれ ぽつんと光の中にいた。 […

この場所は、 いつ訪れても気持ちがよい。 遠くに見えるは、新丸ビル。 かつての江戸城北の丸 城門を見るたび 江戸時代にタイムスリップ。

初台から歩いて明治神宮へ。 馬事公園で馬やポニーを眺め 森林浴気分で参道を散策。 ほとんどが、外国人観光客であふれ 白無垢姿の花嫁さんや社殿をカメラに納めていた。 そして 帰りは、代々木を通って新宿へ。 久しぶりに山の手を楽しんだ一日。

久しぶりに横浜へ。 みなとみらいを眺めながら ブレードランナーを思い浮かべ 明治から昭和に建てられた建物を見ながら その呼吸を感じる。 そして、海風に吹き飛ばされそうになりながらも やっぱり、締めは大さん橋。

花冷えのする曇り空。 心地よい風に 吹かれながら ちょっと一息。 一眼レフを片手に 一年中、風景を 楽しんだこの場所。 今年も満開!ありがたいね。

六本木にできた 『国立新美術館』に 足を運ぶ。 黒川紀章氏設計、 波うつ曲線の 美しい建物。 六本木ヒルズが建ち 旧防衛庁跡地も 東京ミッドタウンとして生まれ変わる。 変化した街の中で、 思い出探しをしてしまった。 あの頃は若かった・・・

毎年恒例の初詣は ムーさん連れて 近所の氏神さまに お参りです。 家内安全、商売繁盛、 昨年のお礼も かかせません。 清々しい 晴天に恵まれた2007年、始まりの日。 素敵な一年でありますように。 樹齢500年黒松 [:W230] 本年もよろしくお願いいたしま…

伊東豊雄展に行く。 柱のない建物や、 自然と一体化した 美しい曲線やスパイラル。 「物質のもつ力」を感じ、 そして、 今週は「言葉のもつ力」も実感。 遅いよ〜!

大酉祭の一の酉。 商売繁盛を祈願し、 縁起のよい能の舞も、見ることができた。 熊手も買ったし、 帰ったらお散歩行くぞ〜。 大國魂神社『よろこびの舞』

ムーさんを シャンプーした後、 自転車で神代植物園へ。 おお! 鮮やかな色の世界♪ ついている名前も 気品がある。 香りに惹かれ、 ひと鉢購入。 「オーガスティーヌ・ギノワソー」!! ようこそ、マイガーデンへ。 初めての大輪(大きく咲く花)。 大切に育…

ホテルのドッグランで、ひと遊び。 穴があると覗いてみないと気が済まない。 好奇心旺盛のムーさんです。 チェックアウトを済ませ、一同、お目当ての下田へ。 砂浜にPAWの跡。 ペリー艦隊来航の足跡をたどって、了仙寺とペリーロードへ。 なまこ壁や、風情…

お天気良し!準備良し!出発♪ まずは、西湘バイパスのPで ちょっと海を見てみよう。 次は、紅葉を見に箱根大観山へ 芦ノ湖を見下ろしながら、ちょっと休憩。 富士山が、ひょっこり顔だしてて大きいね〜。 今晩のお泊まりは「伊豆高原わんわんパラダイス」。…

午前中に古代ギリシアの 世界を堪能し、帰ったら ムーさんのシャンプーを。。。 この真夏日にそんな予定を たてたのが甘かった。 結局、暑さで入場待ちも シャンプーも できる体力はありませんでした。 そんな頃、ムーさんは快適zzzの中でしょう。

府中美術館に「カミーユ・クローデル」展に行く。 てくてくと、緑の木立ちの中を ひたすら歩いた甲斐もあり、 繊細で優しい作品を見ることができた。 そんな頃、ムーさんは クーラーの効いたお部屋で お昼寝していることでしょう。

待ってましたよ!花火大会。 調布名物『尺玉100連発』! 去年見つけた絶景スポットで、 のんびリと見物です。 みんなの想いが通じてか、ほんの少しの雨で無事終了! お留守番のムーさんは、たぶんご就寝ですね。