2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

次々と花を咲かせ、かわいい実をつけている 我が家のミニカボチャ(坊ちゃん)。 トマトにばかり気をとられていたら 勝手に大きく育っていた。 本来は、横に広く這わせて育てるのだけど ここは、コンテナで縦に育っていただきましょう。 直径2センチの小さ…

コンテナ野菜・ミニカボチャ

ひとり遊び

椅子と机の下は、 ムーさんの遊び場&後ろ脚強化のリハビリの場所。 4本の足を交互に上手く上げて バーをまたぎます。 ゴツン!と音がするけど、それは自分でやったこと 痛いそぶりは見せません。 まだまだ、いろんなことに興味津々のムーさん。 それが、元…

8日ぶり

すっきりした晴れた空。 ようやくの洗たく日和。 部屋に清々しい風も入り、ムーさんは 青壁(お風呂マット)のない部屋で、自由気ままな様子。 ソファーにアゴを乗せたり 窓ぎわで寝転んでみたり平和な一日。 午後からの西日で、カーテンを閉めると なんだか…

模様がえ

ほとんど雨の一日。 すやすやお昼寝を楽しむムーさん。 歩行も意識も100点満点に回復してきたので 少しリビングの家具の位置を変え 楽にムーさんが遊べるスペースを作ることに。 お目覚めムーさん、しばらく固まっていたけど 水置場を変えても、上手に自…

ちょうどいい

曇っていて、涼しい。 こんな日は、お昼寝すると気持ちがいいね。 ムーさんの寝顔を見ながら、 はい、次!はい、次!と今日の予定をこなすワタシ。 合い間に、ムーさんと添い寝をすると なんとも子犬の様な匂いがする。 よしよしと撫ぜながら、 おなかの毛が…

ネットで購入

山アジサイの「七段花」。 ガクが八重になっていて、丸みのない葉っぱです。 幻のアジサイと呼ばれていたのですが、 50年ほど前に、兵庫の山で発見。 その後、たくさん株分けしたりして こうして市場に出ることができたみたい。 小さく、楚々とした雰囲気…

最初にできた実が、赤くなってきた。 追肥をして、水は最小限をキープ。 わき芽取りをすると、ワタシの指はトマトの香り。 もうすぐ収穫! 小さなポット苗が、いつの間にかグングンと成長し 数えてみると、10個以上の房が育っていた。 虫もつかず、一度も…

コンテナ野菜・ミニトマト

祝16歳

おめでとう!ムーさん。元気に、お誕生日を迎えることができました。 去年の今頃は倒れて、明日をも知れぬ状況で、それを考えると夢のよう。。ムーさんが、縁あって我が家にやってきたのは9歳のとき。 筋骨流々、ボール命でお散歩4回。 リーダーが仕事で午…

和と洋の調和

日本の草花をメインに寄せ植えを作ってみた。 赤ハメギ、ヒナ草、姫ヨメナ、そしてシュガーパイン。 鮮やかな浴衣の様な色合い。 山野草用の土も、水に濡れると涼しげ。 素朴で控えめな山野草。 なんだか落ち着く鉢になった。 この夏から妹の元で可憐に風に…

風も爽やか、すっきり晴れた一日。 眩しいくらいの日差しを和らげてくれるのは このお気に入りの麻のクロッシュ。 先日、オーダーで作ってもらった 世界にひとつだけのオリジナルの帽子。 いくつもの帽子の中から選んだこの形は 「秋晴れ」のいう名前がつい…

帽子日和

ひそひそ話

「夕方から雨が降ってカミナリも鳴るよ」 なーんて話しているのか、 仲良く寄り添う、7ちゃんとムーさん。 ちっとも歩かない朝散歩も、お友だちと一緒だと トコトコはりきって歩きます。 気のおけない友人がいる。 それは、とってもありがたい事。 楽しいお…

また来てねー!

半年ぶりに2泊3日で、遊びに来ていた我が妹。 ムーさんも嬉しくて、ペロッと足をなめたり甘えたり。 ちゃっかりゴハンも食べさせてもらったね。 おしゃべり、買い物、美味しいランチ♪ ちょっと羽をのばしたワタシです。 [:H350]

久しぶりのお天気。 このところの雨で、十分に水分を補給した野菜達に ようやくお日様が照ってくれました。 ミニトマトはグングン伸び、3本仕立ての支柱の てっぺんに届きそうな勢い。 水っぽくならないよう、雨の度にコンテナかかえて大移動。 そして、黄…

コンテナ野菜・ミニカボチャ